放課後等デイサービス|株式会社ケアネットワーク
事業方針
私たちは「すべてのサービスは子どもたちの為に」をモットーに活動することを目指します。ふぉーきっずに通い、「楽しい」「初めて」「うれしい」を子どもたちが感じてくれることを常に願っています。会社、スタッフ一同「生涯成長」の思いで、常にサービスの向上に務めます。新しいサービスやご要望があれ ば是非お聞かせください。どんな小さな声もお待ちしております。
ご利用案内
見学・体験利用
教室にお越しいただき担当スタッフがお子様の特性やご家庭・学校での様子についてお話を伺います。
☆ぜひお子様と一緒にいらしてください。
個別相談
ご契約の手続きを進めるためには障がい児通所支援の受給者証をご提出していただきます。お持ちでない方は、お住いの自治体の障がい福祉課の窓口に申請してください。
受給者証に関しての手続きもサポートいたします。
ご利用される希望日などをお伺いいたします。
契約
重要事項説明を行い契約を結びます。
個別支援計画の作成
お子様の個性や特性、得意なこと、苦手なことを把握して個別支援計画を作成いたします。
環境
放課後等デイサービスふぉーきっずでは、子どもたちが気持ちよく笑顔で過ごせ、いろいろな子どもたちと触れ合い、それでいて、安全に成長できるように心がけます。
添乗のスタッフと供に自宅への送迎を行います。
プレイルーム
送迎車
トイレ
事務所
活動内容
一日の大まかな流れは以下のようになります。
● 月曜日〜金曜日
11:30〜
学校終業時に合わせ迎え、来所、スケジュール確認
15:00〜
おやつ
15:30〜
個別活動(発達課題等)
16:00〜
集団活動(発達課題等)
17:30〜
帰宅(送迎等)
● 学校休業日(土曜日も含む)
10:30〜
迎え(送迎等)
11:30〜
来所、スケジュール確認
12:00〜
昼食
13:30〜
個別活動(発達課題等)
15:00〜
おやつ
15:30〜
集団活動(発達課題等)
17:30〜
帰宅(送迎等)
営業日:月曜日〜土曜日(12月29日〜1月3日を除く)
年間スケジュール
スケジュールは年度や事業所によって多少異なります。
1月
■ 正月遊びを楽しむ ■ おしるこ作り
2月
■ 節分(豆まきイベント) ■ バレンタイン(チョコレートフォンデュ)
3月
■ ひな祭り(ひな人形の制作) ■ 卒業式(卒業生にプレゼント)
4月
■ 花見(桜が見える公園でお花見)
5月
■ こどもの日(折り紙を使用してのこいのぼりの制作)
6月
■ 感謝の日(両親へのプレゼント制作)
7月
■ 七夕(壁画の制作)
8月
■ 夏休み(プール・遠足)
9月
■ 調理実習(カレー・焼きそば・ホットケーキ作り)
10月
■ ハロウィン(仮装パーティー) ■ 運動会(体育館を借りて運動会)
11月
■ 避難訓練(防災センターへ行って消火活動の練習)
12月
■ クリスマス会 ■ 年賀状の作成
その他 ホールを借りて映画館体験・工場見学・都電を貸切って電車体験・水族館・科学館・博物館・動物園・遊園地・外食・カラオケ・駄菓子屋への買い出しなどなど
スタッフ紹介
ふぉーきっずみさと
児童発達支援管理責任者
飯塚 公子
ふぉーきっずやしお
児童発達支援管理責任者
鉾立 誠
ふぉーきっずそうか
発達支援管理責任者
渡辺 陽
ふぉーきっずやつか
管理責任者
篠原 隆夫
児童指導員
矢 ノ下 大輔
児童指導員
山田 悦子
児童指導員
赤星 雄大
児童指導員
伊東 貴斗
サービス提供エリア
放課後等デイサービス事業は4つの営業所にてご提供しております。